MENU

BLOG

FANブログページ

由比ガ浜海水浴場とコラボ

株式会社Tマネーは、海開きの初日にあたる7月1日から8月31日までの間、

鎌倉由比ガ浜海水浴場とのコラボレーションキャンペーンを実施いたします。

Tマネーは、Tカードに電子マネー機能を追加したプリペイド型の電子マネーサービスです。

特別な手続きの必要はなく、現在お持ちのTカードに現金をチャージしてキャッシュレスで

海の家でのお会計にご利用頂けます。

お近くのTSUTAYAやファミリーマート、ウエルシア、ハックドラッグなどの店舗にて

事前にチャージして海の家にお越しください。※海の家でチャージはできません。

■キャンペーン期間:2016年7月1日(金)~8月31日(水)
■対象店舗:鎌倉由比ガ浜海水浴場に出店している海の家 全18店舗
■キャンペーン内容:
 (1)Tマネー決済で海の家利用料が300円割引
 (2)海の家の利用および飲食でTマネーが利用できる
 (3)海の家の利用および飲食でTポイントが貯まる、使える ※一部対象外の店舗あり

 

参考ページ:http://www.ccc.co.jp/news/2016/20160701_005016.html

≫ 続きを読む

2016/07/04        fanbiz   |   

メルセデス・ベンツTポイントサービス導入!

流れが来ているな、と感じた記事でした。

参考ページ http://www.ccc.co.jp/news/2015/20150125_004904.html

 

Tポイントに対してどんなイメージを持っていますか?

普段から利用するものに対してポイントが付くイメージを

持つ人は多い気がします。

伊勢丹しかり、メルセデスベンツも高級ですよね。

共通ポイントであることをさらにアピールしてくれる記事でした。

≫ 続きを読む

2016/02/04        fanbiz   |   

JR浦和駅改札直結、蔦屋書店がオープン

「浦和 蔦屋書店」が、JR浦和駅アトレ浦和店内に、オープンしました。

人が通り過ぎる駅から、人が集う駅へ。

乗降客17万人を有するJR浦和駅のアトレ北口改札に直結し、

"高架下の公園"をコンセプトにした生活提案型BOOK & CAFÉとして

居心地の良い空間と利便性の高いサービスを提供。

 

1日あたり3万人の来店者を見込むとのこと。

あまり浦和駅に行ったことないので、想像しにくいのですが、

新たな通いたくなる場所が出来ることは近隣でもメリットありますね。

それこそ、Tポイントが利用できるお店が増えそう。

参考URL:http://www.ccc.co.jp/news/2015/20151125_004865.html

≫ 続きを読む

2015/11/30        fanbiz   |   

ファミリーマートとTSUTAYAが、、、

一体型店舗の出店など新業態の展開に向けて包括提携契約を締結!!

ファミリーマートとTSUTAYAの顧客価値向上を目的として、

両社の一体型店舗の出店など新業態の展開に向け、

包括提携契約を締結しました。

同契約に基づく第1号店を、2015年11月27日(金)7時に

TSUTAYA創業の地である大阪府枚方市に開店します。

■今後3年間で100店を目標に、一体型店舗を展開

このたび、ファミリーマートとTSUTAYAは、双方の事業基盤の強化を目的とし、

経営資源・ノウハウ・ブランドを相互に有効活用した新たな業態開発に向けて、

包括契約を締結いたしました。

これにより、TSUTAYA直営店及び、フランチャイズチェーン加盟企業が

運営する全国のTSUTAYA店舗に、ファミリーマートとの一体型店舗の

展開に向けた体制を構築していく。

今後は3年間で100店の展開を目標に、TSUTAYAおよびTSUTAYA

フランチャイズチェーン加盟企業と協議のもと、日本全国で事業展開の検討。

 

コンビニと一緒に何かをやる形態は色々と増えそうですね。

イートインスペースは必ず増えていくと思いますし、

コンビニが提供できることはドンドン拡大されます。

宅急便の届け先をコンビニにするサービスは重宝していますし、

都心の人は特に利用価値が上がります。

しかしCDやDVDはネットで済みますし、そこの売上の伸びは

どうなんだろうと思います。

Huluやネットフリックスは使い勝手最高ですし。。。

 

参考URL:http://www.ccc.co.jp/news/2015/20151124_004864.html

≫ 続きを読む

2015/11/25        fanbiz   |   

九州・沖縄エリアのTカード保有者が居住者の5割を突破!!

名寄せ後の利用会員数で727万人(前年同月比115.6%)

 

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下「CCC」)が

展開する日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」において、

このたび、九州・沖縄エリアのT会員数が九州・沖縄の居住者の5割を突破し、

前年同月と比較して98万人増の727万人、人口比で50.4%となりました。

2015年9月末現在、直近1年間にTポイントをご利用いただき、

かつTカードを複数枚お持ちの方は一人として数えた名寄せ後の利用会員数は、

日本全国で5,556万人を数え、日本人の人口に占める割合は43.6%となります。

その中で、福岡県は248万人(人口比48.8%)、佐賀県は41万人(人口比49.1%)、

長崎県は68万人(人口比49.6%)、熊本県は90万人(人口比50.6%)、

大分県は48万人(人口比40.8%)、宮崎県は50万人(人口比45.3%)、

鹿児島県は98万人(人口比59.3%)、沖縄県は83万人(人口比58.8%)

となっています。

 

前年対比の数字も凄いのですが、これだけ使えるお店が多いということなのか、

利便性が認められていることなのか、どっちにしろ親しまれているんですね。

当社は九州へ営業したことはないのですが、多くの方が持っているエリアに

営業してみたいな、と思いました。

「多くの方が持っている」イコール「選ばれやすいお店、会社」となりますからね。

新たな販促をお考えのお店には是非検討をして欲しいです。

 

参考URL:http://www.ccc.co.jp/news/2015/20151029_004852.html

≫ 続きを読む

2015/10/31        fanbiz   |   

旭屋書店、順次Tポイントサービスを開始

TSUTAYAがあるので加盟はないと思ってましたが、、、

株式会社旭屋書店と、株式会社Tポイント・ジャパンは、

書店「旭屋書店」において2015年10月20日より

順次Tポイントサービスを開始。

本サービスの開始により、Tカードをお持ちのお客さまは、

旭屋書店でのお買い物200円(税抜)につき、

Tポイント1ポイントを貯めることができ、

貯まったTポイントを旭屋書店でのお買い物に

1ポイント=1円分として利用することが可能となります。

参考URL:http://www.ccc.co.jp/news/2015/20151020_004846.html

 

今まで競合する会社が既に加盟している際は導入できなかったのですが、

今回はなんで加盟できたのでしょうか。

Amazonの台頭や書籍の売り上げ自体減っていることもあるのか。

ただ単に加盟店数の増加とは考えにくく、どんな意図があったのか

気になるところです。

なんにせよ、競合でも加盟できる事例が増えてくることは歓迎します!

≫ 続きを読む

2015/10/21        fanbiz   |   

海老名市立中央図書館リニューアルオープン☆

海老名市立中央図書館リニューアルオープン

2014年11月末より改修のため閉館していた、海老名市立中央図書館の

リノベーションを終え、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と、

株式会社図書館流通センターが共同事業体として首都圏で初めて運営する図書館、

海老名市立中央図書館が、2015年10月1日にリニューアルオープンいたしました。

<海老名市立中央図書館の10の特長>

1)「こどもとしょかん(キッズライブラリー)」専用のフロアを設けました。

2)31万冊の蔵書

3)1Fには、厳選した書籍、上質な文具・雑貨を取り扱う蔦屋書店と、

コーヒーを飲みながら本が読める、スターバックスコーヒーを併設

4)2Fには、「食」を中心に、旅行、趣味など日々の暮らしの広がりを意識したライフスタイルライブラリーを展開

5)3Fには、学びの部屋としての「学習室」(100席)を充実

6)閉架書庫だった場所を「大人の隠れ家」としての読書スペースにした地下1階

7)海老名市内の駅やコンビニでの図書返却が可能に。

8)開館時間 年中無休で朝9:00~夜9:00の開館

9)Tカードと従来の図書館貸出券を選択可能に

10)年間通じたイベントやワークショップの開催(外国人スタッフによる英語の読み聞かせなど)

参考URL:http://www.ccc.co.jp/news/2015/20151001_004839.html

 

市営だけでは出来ないことをやれること。

運営や管理を外部にすることは良いことだと思います。

色々とCCCに委託することが取り上げられていますが、

私からすれば新たな風を送り込むことで停滞している動きを

活発にして欲しいと願います。

≫ 続きを読む

2015/10/14        fanbiz   |   

三越伊勢丹とCCC、包括的提携に向けて

株式会社三越伊勢丹ホールディングスとカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、マーケティング事業を推進する新会社の設立を中心とした包括的提携に向け、基本合意書を締結しました。

■基本合意の内容

・2016年春より、三越伊勢丹の国内百貨店子会社で「Tポイント」のご利用を可能にする。

・両社が共同で、ライフスタイル提案型商業施設など、新たな事業の企画・開発を検討する。

その他の詳細につきましては、今後確定次第、適宜発表をしてまいります。

と、発表資料には記載されています。

三越伊勢丹のブランド、多くのユーザーに利用されているTポイント。

これを相互に活かし、利用者の増加、リピートを図っていくことや、

Tポイントのデータの活用が今後のマーケティングにプラスとなるのでしょう。

当社のような代理店の立場で考えると非常に良いニュースです。

取り扱われている商品・サービスの値段が高くとも安くてもTポイントがつくことは

偏ったイメージが定着せず、幅広い層から支持されることに繋がります。

既に加盟されているお店やこれから検討するお店にも印象が良いですね!

参考URL:http://www.ccc.co.jp/news/2015/20151002_004841.html

≫ 続きを読む

2015/10/13        fanbiz   |   

大手ホルモン焼き店が加盟!

情熱ホルモン、10月1日よりTポイントサービス開始

五苑マルシングループの株式会社かわべフードサービスと、

株式会社Tポイント・ジャパンは、このたびTポイントプログラム契約を締結し、

2015年10月1日より、かわべフードサービスが運営するホルモン焼専門店

「情熱ホルモン」102店舗でTポイントサービスを開始いたしました。

 

焼肉では牛角、ホルモンなら情熱ホルモンでTポイントが貯まりますね!

会計時にTカードを提示すると思いますが、オペレーションを見てみたい、

通常のポイント付与以外の特典が今後付くのか、いろいろと気になります。

参考URL:http://www.ccc.co.jp/news/2015/20150929_004836.html

≫ 続きを読む

2015/10/09        fanbiz   |   

『Tポイント募金』にて台風18号大雨災害に対する義援金を受付。

Tポイントで募金ができます。当社でも微力ながら支援させて頂きます。

株式会社Tポイント・ジャパンでは、台風18号大雨災害により被害を受けた方々への支援を行うため、

Tポイントで寄付ができる『Tポイント募金』にて、以下の内容にて、

「緊急募金~平成27年台風28号大雨災害義援金」の募金活動を実施いたしますので、

当社でも広く認知して頂けるよう掲載致します。

【「Tポイント募金」での受付】

・義援金受付期間 :2015年9月11日~10月9日(予定)
・募金先団体 :日本赤十字社

パソコン・スマートフォン・携帯電話の「Tポイント募金」サイト(http://tsite.jp/d/)の

「緊急募金~平成27年台風18号大雨災害義援金」にて、T会員の皆様がお持ちの

Tポイント1ポイントを1円相当として寄付できます。

保有しているポイントの一部で支援できますので、お力添えをお願い致します。

参考URL:http://www.ccc.co.jp/news/2015/20150911_004828.html

≫ 続きを読む

2015/09/13        fanbiz   |